ひとりサロン成功のカギ!【集客方法】


様々な集客方法を紹介してきたけど、実践できたかな?

出来るところからコツコツ始めました!でも、あの記事どこいった?って思うことがあります!

なるほど!では、ここにひとりサロン・治療院でマストな集客方法を一覧で載せておくから、何度も見てね♪
ひとりサロン経営をしていると、どんどんひとりサロン経営者(ネイルサロンやマツエクサロン、整体院、赤ちゃんフォトスタジオなど)とつながり、自分のサロンだけでなく、友人たちのサロンの経験も紹介していきます!

この記事では、今まで紹介してきた集客の方法を紹介しています。
サロン・治療院にとって集客が重要な理由
ひとりサロン・治療院の開業において最も大切な要素が「集客」です。
どれだけ素晴らしいサービスや技術を持っていても、集客がうまくいかなければ、サロンの成長は難しくなります。
この記事では、ひとりサロン・治療院が効率的・効果的に集客するための方法を紹介します。

成功のためには集客力UPが必須。店を知ってもらうだけで一苦労です。ほとんどのサロン・治療院の経営者は施術の知識や技術より、集客が大変なんです。
集客を成功させるための基本
集客を成功させるためには、まず「コンセプト」を明確にすることが重要です。
コンセプトを明確にしてターゲットつまり誰に向けてサービスを提供するのか、顧客のニーズを把握し、それに応じたアプローチをする必要があります。

また、継続的に集客を維持するためには、顧客との関係を大切にし、信頼を築くことが不可欠です。
集客方法の種類
集客方法には大きく分けて「オンライン集客」と「オフライン集客」の2つがあります。
オンライン集客は、SNSやウェブサイト、広告を利用して広く告知できる方法です。
一方、オフライン集客は、地域のイベントや紹介制度、チラシ配布など、実際に人と接する方法です。
それぞれの方法には特徴があり、ターゲット層に合わせて組み合わせることで、効果的に集客できます。
オンライン集客vsオフライン集客
オンライン集客は、低コストで多くの人にアプローチできるのが大きな特徴です。
SNSやGoogle My Business、オンライン広告を活用することで、広範囲の集客が可能になります。
一方、オフライン集客は、地域密着型で直接的なつながりが生まれやすい点が強みです。
例えば、口コミや紹介、地域イベントでの活動は、顔を見ることができ、信頼を築きやすい方法です。
両者の特徴をうまく活かすことが、集客の鍵となります。
オンライン集客の具体例
SNS(Instagram、Facebook、X、TikTokなど)
- サロンの雰囲気や施術例を定期的に投稿
- ハッシュタグを活用して、関連するターゲット層にリーチ
- フォロワーとの交流(コメント、DM返信など)
- ストーリーズやライブ配信でリアルタイムで様子をシェア
Googleマイビジネス
- サロンの基本情報や写真などを登録してGoogle検索やマップで表示
- レビューを集める
- イベントやキャンペーン情報を更新する
ウェブサイトやブログ
- サロンや治療院のサービスの内容や料金表、予約方法などを掲載
- 定期的にブログ記事を投稿してSEO対策、掲載上位を目指す
- 体験談や口コミを載せて信頼性を上げる

メールマーケティング(LINEなど)
- 既存の顧客に対して新しいメニューやキャンペーンをお知らせ
- 誕生日や記念日、イベントなどで特典をつけることでリピーター獲得
- アフターケアとして簡単に利用できる
YouTubeなど動画コンテンツ
- 施術の流れや内容を事前に知ってもらえる
- 人柄がわかりやすく、最初のハードルが下がる
オフライン集客の具体例
口コミ・紹介
- 既存の顧客に友人や家族を紹介してもらう(ハードルが低い)
- 紹介者特典をつけると促進が期待できる
- レビューをオンライン集客にも利用
地域密着型のイベントに出店
- 地域イベントは顔を覚えてもらいやすい
- 無料体験会やデモンストレーションなどでサービスを知ってもらう
- 他の企業などと提携する機会
チラシ・ポスティング
- チラシは最も簡単な集客方法

店舗看板など
- 大きく目のひく看板が設置できれば、とても良いです!特に路面店だと効果的
- 通行人にアピール
- 車のラッピングも目を引くことができます!

地域広告・フリーペーパー
- 地域の雑誌やフリーペーパーは結構読まれます。
- 格安・無料で掲載できることが多いのが良い
コラボレーション・パートナーシップ
- 近隣のカフェやショップなどと連携して相互に集客
- 共同イベントの開催
- 福利厚生として企業と連携
- リーフレットなどを置いてもらう

開業初期段階で活用すべき集客方法
開業初期には、知名度が低いため、集客には特に工夫が必要です。
地域のターゲットに焦点を当てたオフライン集客(チラシ配布や口コミ)を積極的に活用しましょう。
しかしチラシの反応率は1000枚で1人とも言われており、すぐに反応があるわけではないので、反応を見つつ3回は撒く必要があります。
合わせて、SNSでサロンの雰囲気やサービスを発信し、フォロワーを増やすことも有効です。
初期は多額の予算をかけるわけにもいかないので、まず無料で利用できるオンラインツール(Instagram、Google My Businessなど)を駆使し、少ない予算でも効率よく集客を行いましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?

私が開業当初に行った集客方法を紹介します!
チラシ・ポスティング
チラシは地域を知るためにも自分の足で歩いて配るのがお勧めですが…新聞に挟むかポスティングしてもらう方がいいかも(その分、違うことに時間を割いた方が良いです)
チラシは自分でデザインし、印刷はお願いして、配りました!ただただ良い運動になりました。
知人・友人に口頭でお知らせ
これはちょっと注意が必要です。知り合いだと知り合い価格なの?と釘を刺されることがあります。対等な立場でいないと、難しい顧客になってしまいます。
Googleマイビジネス
基本情報などの整備は必要です。週1回ほど更新していると、検索順位がちょっとずつ上がってきました。
ホームページ
ホームページは「顔」なので、あるのとないのではずいぶん信頼度が変わります。1枚のLPだけでも作っておくほうが良いです。意外と見られています。
SNS
特にInstagramから集客ができるので、店内や施術の様子は定期的に載せましょう!